一般社団法人DSC

一般社団法人DSCのニュース
All news from
テーマ
- すべて
- 自衛隊応援クラブのニュース
- 会報誌
- イベント報告
- 活動報告
-
「自衛隊応援クラブ 第32号」の一部記事をサイトにアップしました。
会報誌
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2022-5-11
「自衛隊応援クラブ 第32号」の一部記事をサイトにアップしました。
-
自由民主党政務調査会 会長 衆議院議員 高市早苗 寄稿【自衛隊応援クラブ第32号】
会報誌
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2022-5-10
【自衛隊応援クラブ第32号】自由民主党政務調査会 会長 衆議院議員 高市早苗 寄稿 国の究極の使命は、 「国民の皆様の生命と財産を守り抜くこと」 「領土・領海・領空・資源を守り抜くこと」 「国家の主権と名誉を守り抜くこと」
-
海上自衛隊幹部学校長 海将 真殿知彦 スペシャルインタビュー【自衛隊応援クラブ第32号】
会報誌
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2022-5-9
【自衛隊応援クラブ第32号】海上自衛隊幹部学校長 海将 真殿知彦 スペシャルインタビュー
-
この美しい大空を守る ―君はトム・クルーズを超えられるか!―トップガン【自衛隊応援クラブ第32号】
会報誌
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2022-5-9
【自衛隊応援クラブ第32号】この美しい大空を守る ―君はトム・クルーズを超えられるか!―
-
「自衛隊応援クラブ 第32号 2022年 vol.1」を発刊
会報誌
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2022-2-1
自衛隊応援クラブ 2022年 vol.1
-
防衛大学校副校長 陸将 梶原直樹【自衛隊応援クラブ第31号】
会報誌
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2021-9-7
防衛大学校副校長 陸将 梶原直樹 スペシャルインタビュー【自衛隊応援クラブ第31号】
-
防衛副大臣 衆議院議員 中山泰秀 × 外務副大臣 参議院議員 宇都隆史【自衛隊応援クラブ第31号】
会報誌
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2021-8-2
防衛副大臣 衆議院議員 中山泰秀 × 外務副大臣 参議院議員 宇都隆史 スペシャルインタビュー【自衛隊応援クラブ第31号】
-
「自衛隊応援クラブ 第31号 2021年 vol.1」を発刊しました。
会報誌
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2021-7-20
「自衛隊応援クラブ 第31号 2021年 vol.1」を発刊しました。
-
レポート「見えない抑止力 配置制限解除」【自衛隊応援クラブ第30号】
会報誌
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2021-2-4
レポート「見えない抑止力 配置制限解除」【自衛隊応援クラブ第30号】
-
第41代 自衛艦隊司令官 松下泰士 インタビュー【自衛隊応援クラブ第30号】
会報誌
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2021-2-3
第41代 自衛艦隊司令官 松下泰士 インタビュー【自衛隊応援クラブ第30号】
-
「総合ミサイル防空」レポート【自衛隊応援クラブ第30号】
会報誌
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2021-2-2
レポート「総合ミサイル防空」【自衛隊応援クラブ第30号】
-
航空自衛隊第4術科学校長 兼 熊谷基地司令 空将補 小野打泰子【自衛隊応援クラブ第30号】
会報誌
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2021-2-1
航空自衛隊第4術科学校長 兼 熊谷基地司令 空将補 小野打泰子 スペシャルインタビュー【自衛隊応援クラブ第30号】
-
「自衛隊応援クラブ 第30号 2020年 vol.3」を発刊しました。
会報誌
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2020-12-28
「自衛隊応援クラブ 第30号 2020年 vol.3」を発刊しました。
-
陸上自衛隊西部方面総監部の災害時における施設使用に関する協定調印式【自衛隊応援クラブ第29号】
会報誌
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2020-10-3
陸上自衛隊西部方面総監部の災害時における施設使用に関する協定調印式レポート【自衛隊応援クラブ第29号】
-
「令和2年7月豪雨」に係る防衛省自衛隊の災害派遣【自衛隊応援クラブ第29号】
会報誌
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2020-10-2
「令和2年7月豪雨」に係る防衛省自衛隊の災害派遣【自衛隊応援クラブ第29号】
-
第4代 陸上総隊司令官 陸将 吉田圭秀 スペシャルインタビュー【自衛隊応援クラブ第29号】
会報誌
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2020-10-1
【自衛隊の活動が新型コロナウイルス感染症により妨げられることはない】新型コロナウイルス感染拡大阻止に向けて世界の各国政府は外出禁止や非常事態宣言など様々な対策を講じている。中国は我が国に対して領空侵犯、領海侵入を繰り返し、北朝鮮は日本海に向けてミサイル実験を再開した。国は、新型コロナウイルス感染症の感染者の急増を踏まえ、4月7日に「緊急事態宣言」を行った。極めて厳しい総合安全保障環境の中、4月15日に就任された陸上総隊司令官にお話を伺った。
-
「自衛隊応援クラブ 第29号 2020年 vol.2」を発刊しました。
会報誌
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2020-9-1
自衛隊応援クラブ 第29号 2020年 vol.2
-
沖縄県におけるCSF(豚コレラ)に係る災害派遣について【自衛隊応援クラブ第28号】
会報誌
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2020-6-3
沖縄県におけるCSF(豚コレラ)に係る災害派遣について【自衛隊応援クラブ第28号】
-
新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る防衛省・自衛隊の取組について【自衛隊応援クラブ第28号】
会報誌
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2020-6-2
新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る防衛省・自衛隊の取組について【自衛隊応援クラブ第28号】
-
東京都知事 小池百合子 スペシャルインタビュー【自衛隊応援クラブ第28号】
会報誌
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2020-6-1
東京都知事 小池百合子 スペシャルインタビュー【自衛隊応援クラブ第28号】
-
「自衛隊応援クラブ 第28号 2020年 vol.1」を発刊しました。
会報誌
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2020-5-1
「自衛隊応援クラブ 第28号 2020年 vol.1」を発刊しました。
-
自衛隊応援クラブ 2019年 vol.2
会報誌
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2019-12-13
自衛隊応援クラブ 2019年 vol.2
-
佐藤正久 参議院議員前外務副大臣 スペシャルインタビュー 【自衛隊応援クラブ2019年vol.2】
会報誌
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2019-12-13
我が国の周辺国家は独自の主張に基づいた国際秩序を目指し、日本海、東シナ海、南シナ海の海空域において軍事活動を拡大・活発化しており、自衛隊の対応が求められる事案が増加している。佐藤正久前外務副大臣にシーレーンと南西諸島についてお話を伺った。このインタビューは東京の海運会社のタンカーが攻撃を受けた数日前に議員会館で収録しました。この攻撃は「ホルムズ海峡の緊張が高まっている」と佐藤先生に言われた矢先の出来事でした。 「オイルシーレーン」私が自衛官時代1996年、2004年に海外派遣で行った中東は、現在日本の油の約8割、天然ガスの約25%を産出しています。1日約60万トンの油が来なければ日本の経済も生活も維持できないといわれています。中東から日本までを衛星写真等で撮ると、約90隻のタンカーが日本とペルシャ湾を結ぶ航路上に見られます。オイルシーレーンはペルシャ湾から緊張が高まるホルムズ海峡に集束しオマーン海、そしてインド洋へと続きます。ムンバイ、ゴアの沖合を通過し、スリランカ沖合を越えてインド洋を東に進み、スマトラ島北岸に達するとマラッカ海峡に集束します。マラッカ海峡、シンガポール海峡を過ぎると否応なしにグレーゾーン事態が継続する南シナ海が広がります。このルートをマラッカルートとしたとき、日本までは約20日間です。タンカーの乗組員の殆どは外国人であるため、南シナ海で軍事的緊張が更に切迫すれば乗組員が船を降りてしまいます。マラッカ海峡を迂回し、より南のインドネシア中部小スンダ列島のロンボク島とバリ島とを隔てるロンボク海峡からカリマンタン島(ボルネオ島)とスラウェシ島との間にあるマカッサル海峡に至るルートをロンボク・マカッサルルートとした場合は日本まで約25日間です。片道でおよそ約1000海里(約2000キロ)の遠回りとなり、船の燃料費など損失が出るうえ、5日間の空白を埋めるためにタンカーの便数を増やすことは容易ではないでしょう。また、VLCC(32万トン未満タンカー)の運行コストは1日約1600万円、単純計算でも約8000万円余計にかかります。南シナ海の通行は出来なくなるおそれがあるため、今のうちからロンボク・マカッサルルートにレーダー配備を含め、安全な航行が出来るように整備しなければなりません。
-
第3次陸上総隊体制レポート【自衛隊応援クラブ第27号】
会報誌
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2019-12-13
陸上総隊は、平素から運用に係る事項に関し方面隊等を指揮します。また、陸上総隊司令部は、統合幕僚監部、自衛艦隊司令部、航空総隊司令部等及び米軍との間における平素からの運用に係る調整を一元的に実施します。