一般社団法人DSC

一般社団法人DSCのニュース
All news from
-
防衛セミナー「もし、核爆発に遭ったらいかに生き延びるか」一般社団法人DSC新年会のご案内
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2023-12-1
一般社団法人DSCは今年10周年を迎えました。これもひとえに皆様方のご支援とご協力のおかげであり、心より感謝申し上げます。この節目の年に、新たな一歩を踏み出すため、特別なイベントを企画いたしました。 それは、原子力の専門家中川義章先生による防衛セミナー「もし、核爆発に遭ったらいかに生き延びるか」です。核兵器が使用されたら全て終わり、その先のことは考えることはできないのが現状です。 一方、ヒロシマ、ナガサキの被爆者で長命な方もおられます。例え被爆しようとも可能な限りしたたかに生き抜いて戦うあるいは復興するという気持・希望を国民が持つことが極めて重要と考えます。本講演では核爆発の威力を科学的計数的に説明し、もし核爆発に遭ってもどう生き延びるかの具体的行動の示唆が得られます。私たちは平和を願うものですが、備えることも大切なのです。
-
岐阜基地航空祭2023 に出店しました
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2023-11-14
2023年11 月12 日 日 、岐阜基地航空祭に出店しました。 4年ぶりにブルーインパルスが飛ぶということもあり、非常に多くの方々が来場(138,000 人 され、航空祭を楽しまれてました。
-
陸自武器学校・土浦駐屯地開設71周年記念行事に参加しました
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2023-11-14
学校長 星指𠮷見陸将補 4年ぶりの一般開放 深い信頼を勝ち取る 佐藤正久参議院議員 兵站なくして戦勝なし、兵站が戦闘の限界を決める 頑張りましょう 74式戦車と203mm自走榴弾砲の最終公開(Last Run) 長い間お疲れさまでした。いざ有事のために保管(油漬け)できないかな???
-
航空自衛隊浜松基地航空祭2023に出店しました
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2023-11-1
航空自衛隊 浜松基地航空祭2023に出店しました。 10月29日(日)入場制限なく基地を一般開放して盛大に開催されました。 内容は 【展示飛行】 ・ブルーインパルス ・浜松基地所属航空機 ・ウイスキーパパ(競技曲技飛行) 【装備品展示】 ・航空機 ・ペトリオット 等 【売店】 ・自衛隊グッズ、飲食物販売 等 DSCは売店でミリメシ等を販売しました。
-
京都府の陸上自衛隊「桂駐屯地 創立69周年記念行事」を開催!
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2023-10-20
陸上自衛隊の桂駐屯地は、京都府京都市にある中部方面後方支援隊本部が所在している駐屯地。部隊としては他にも、中部方面輸送隊、第103不発弾処理隊、関西補給処桂支処などが駐屯している。ちなみに関西補給処の本処は宇治駐屯地に所在している。 2023年10月29日(日)、陸上自衛隊・桂駐屯地で「桂駐屯地 創立69周年記念行事」が実施される。駐屯地を一般開放して、記念式典、戦闘訓練展示、装備品展示、体験試乗などが行われるので、来場してみてはいかがだろうか。
-
日本一高い場所にある駐屯地。陸上自衛隊「北富士駐屯地 創立63周年記念行事」開催のお知らせ!
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2023-10-17
陸上自衛隊の北富士駐屯地と言えば、山梨県南都留郡忍野村にある東部方面特科連隊が所在している駐屯地。そんな北富士駐屯地は、標高964mに位置する、日本一高い場所にある駐屯地としても有名だ。 2023年10月21日(土)に、北富士駐屯地で4年ぶりに一般開放されて「北富士駐屯地 創立63周年記念行事」が実施される。当日は、記念式典、訓練展示、装備品展示などが行われるのでお楽しみに!
-
陸上自衛隊「立川駐屯地 創立50周年記念行事(航空祭)」開催のお知らせ!
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2023-10-13
陸上自衛隊の立川駐屯地と言えば、東京都立川市にある東部方面航空隊本部が所在している駐屯地。駐屯地には部隊として、東部方面ヘリコプター隊、第1飛行隊、東部方面管制気象隊などが駐屯している。また、立川駐屯地は、自衛隊、警視庁航空隊、東京消防庁航空隊、海上保安庁が共同で滑走路を使用しており、大規模災害時の広域防災基地として、各機関が多数のヘリコプターを運用している駐屯地なのだ。 そんな陸上自衛隊立川駐屯地では、2023年10月29日(日)に、「立川駐屯地 創立50周年記念行事(航空祭)」が実施される。駐屯地を一般開放して、災害救助活動展示、航空機地上展示、音楽隊演奏などが行われるので、ぜひ足を運んでみてはいかがだろうか。
-
在日米海兵隊「キャンプ富士 フレンドシップフェスティバル2023」開催のお知らせ。
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2023-10-10
在日米海兵隊キャンプ富士は、静岡県御殿場市にある在日アメリカ海兵隊の駐屯地。陸上自衛隊滝ヶ原駐屯地が、県道を挟んだ向かい側に位置している。関東近郊で一般公開される米軍施設としては、入場時に提示する身分証明証が運転免許証だけでも入場可能なので比較的来場しやすい施設となっている。 そんな在日米海兵隊キャンプ富士では、2023年10月15日(日)「キャンプ富士フレンドシップフェスティバル2023」が開催される。施設を一般開放して、軍用装備品の展示、ライブパフォーマンス、飲食ブースなどが展開される。日本の中でアメリカ文化に触れてみてはいかがだろうか。尚、18歳以上の方は有効な写真付き身分証明書が必要となるので注意しよう。(※18歳以下は20歳以上の保護者同伴が必要です)
-
ブルーインパルスもやって来る! 「令和5年度 航空自衛隊 芦屋基地航空祭」
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2023-10-6
航空自衛隊の芦屋基地は、福岡県芦屋町にある航空自衛隊の全般業務を教育する第3術科学校が所在している基地。部隊としては、第2高射群(第5・6高射隊)、芦屋救難隊、第13飛行教育団、西部航空施設隊などが所在していることで有名だ。 毎年ブルーインパルスがやって来ることでも大人気の芦屋基地で「令和5年度 航空自衛隊 芦屋基地航空祭」が開催される。基地を一般開放して、ブルーインパルス等の飛行展示、航空機地上展示、ファンシードリルなどが行われるので、福岡にお越しの際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがだろうか。
-
令和5年度 航空自衛隊「小松基地航空祭」開催のお知らせ!
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2023-10-3
航空自衛隊小松基地は、石川県小松市にある日本海側唯一の戦闘機部隊「第6航空団」が所在している基地として有名。小松基地には、訓練での対抗部隊となる飛行教導群があり、使用されるF-15戦闘機にはアグレッサー専用塗装が施されている。 そんな航空自衛隊小松基地では、2023年10月7日に「令和5年度 航空自衛隊 小松基地航空祭」が開催される。入場制限なく基地を一般開放して、例年は戦闘機等の飛行展示や装備品展示などが行われていまるので、今年も楽しみにしてほしい。
-
日本有数の温泉地・大分県「湯布院駐屯地 開設67周年・西部方面特科隊 創隊21周年記念行事」開催!
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2023-9-29
陸上自衛隊の湯布院駐屯地は、大分県由布市にある西部方面特科隊本部が所在している駐屯地。駐屯地には他にも、水陸機動団特科大隊、第368施設中隊などの部隊が駐屯している。 2023年10月7日(土)、そんな陸上自衛隊の湯布院駐屯地で「湯布院駐屯地 開設67周年・西部方面特科隊 創隊21周年記念行事」が実施される。駐屯地を一般開放して、記念式典、訓練展示、装備品展示などが行われるので、温泉と共に楽しんでみてはいかがだろうか 。イベントは以下の通りだ! <記念式典> ・観閲式 ・観閲行進 ・訓練展示 <駐屯地内イベント> ・装備品展示 ・体験試乗 ・子供広場 など
-
陸上自衛隊が「大和駐屯地 創立67周年記念行事」を開催のお知らせ!
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2023-9-26
陸上自衛隊の大和駐屯地は、東北は宮城県大和町にある第22即応機動連隊「機動戦闘車隊」が所在している駐屯地。第22即応機動連隊の本部は、多賀城駐屯地にあり、大和駐屯地には16式機動戦闘車を中心とした機動戦闘車隊本部・中隊が所在している。大和駐屯地には、他にも第6偵察隊などの部隊が駐屯している。 陸上自衛隊大和駐屯地では、2023年10月1日(日)に、「大和駐屯地 創立67周年記念行事」が実施される。駐屯地を一般開放して、記念式典、訓練展示、格闘展示、売店ブースなども出展されるので、ぜひ来場してみてはいかがだろうか。
-
陸上自衛隊「山口駐屯地 創設68周年記念行事」開催のお知らせ。
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2023-9-22
陸上自衛隊の山口駐屯地は、山口県山口市にある第17普通科連隊が所在している駐屯地。第17普通科連隊の一部は第13旅団の隷下部隊として連隊改編・旅団化にともない現在の編成になっている駐屯地だ。 2023年10月1日(日)、そんな陸上自衛隊山口駐屯地で「山口駐屯地 創設68周年記念行事」が実施される。駐屯地を一般開放して、記念式典、訓練展示、戦車体験試乗などが行われるので、是非来場してみてはいかがだろうか。
-
大型ヘリコプターの体験搭乗もあり! 木更津駐屯地 創立55周年記念行事「第49回木更津航空祭」開催。
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2023-9-19
陸上自衛隊木更津駐屯地は、千葉県木更津市にある陸上総隊隷下の第1ヘリコプター団が所在している駐屯地として有名。第1ヘリコプター団には、第1輸送ヘリコプター群、総理大臣や要人を輸送する特別輸送ヘリコプター隊、連絡偵察飛行隊、第102飛行隊などの部隊が所在している。東部方面隊隷下として、対戦車ヘリAH-1Sコブラ等を装備する第4対戦車ヘリコプター隊も所在している。 そんな第1ヘリコプター団が所在する陸上自衛隊木更津駐屯地で、2023年10月1日(日)「木更津駐屯地 創立55周年記念行事 第49回木更津航空祭」が実施される。駐屯地を一般開放して、記念式典、装備品展示、体験搭乗などが行われるので、特にヘリコプター好きな方にはおススメのイベントだ。
-
陸上自衛隊「東北方面隊 創隊63周年記念行事」開催のお知らせ!
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2023-9-15
陸上自衛隊の仙台駐屯地は、宮城県仙台市にある東北方面総監部が所在している駐屯地。東北方面総監部は、宮城・山形・福島県を担当する第6師団、青森・岩手・秋田県を管轄する第9師団を隷下部隊として指揮している。仙台駐屯地には他にも、東北方面混成団本部、東北方面特科隊、東北方面システム通信群、東北方面音楽隊などの部隊が所在している東北の最重要拠点なのだ。 そんな仙台駐屯地では、2023年9月24日(日)に、「東北方面隊 創隊63周年記念行事」が実施される。駐屯地を一般開放して、記念式典、訓練展示、装備品展示などが行われるので、見逃さないで欲しい!
-
陸上自衛隊「第28普通科連隊 創立61周年・函館駐屯地 開庁73周年記念行事」開催!
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2023-9-12
陸上自衛隊の函館駐屯地と言えば、北海道函館市にある第11旅団隷下の第28普通科連隊が所在している駐屯地。駐屯地内には、幕末期の箱館戦争や函館山砲台等の史料、自衛隊や皇族関連などを展示している史料館があることでも有名だ。 そんな陸上自衛隊函館駐屯地で、2023年9月24日(日)「第28普通科連隊 創立61周年・函館駐屯地 開庁73周年記念行事」が実施される。駐屯地を一般開放して、記念式典、訓練展示、戦車体験試乗などが行われますので、是非ご来場してみてはいかがだろうか。
-
令和5年度 富士調査研究会同に出展しました
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2023-9-11
令和5年9月6、7日に、令和5年度 富士調査研究会同に出展しました。 今年で参加7回目となりました。 富士調査研究会同は、普特機職種の研究・教育を担う富士学校と情報職種の研究・教育を担う情報学校が主催し、部隊の運用ニーズと企業の技術シーズを共有し調査研究業務を促進する目的で開催されました。 今年のテーマは「領域横断作戦環境下における作戦基本部隊の諸職種協同」でした。現代の戦闘は、ウクライナの情勢からもわかるように従来の陸海空の領域のみならず宇宙、サイバー、電磁波等の領域に及んでおります。 また、国家安全保障戦略に防衛生産・技術基盤は防衛力そのものと位置付けられています。 当法人は「次世代酵素技術」と「多言語版中隊級地上戦闘の学習アプリ」の2つのテーマをプレゼンテーションしました。 今年の参加企業は73社(昨年は191社)でプレゼンテーションは17社でした。 以下、その様子です。 ①「次世代酵素技術」プレゼンの様子 次世代酵素技術を用いた3製品(RSB先任、ABS先任、JK先任)について、動画を流し効果を目に見える形で分かり易く説明できました。21名にご来場いただきました。
-
陸上自衛隊が「富士学校開校 富士駐屯地 開設69周年記念行事」開催のお知らせ。
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2023-9-8
陸上自衛隊の富士駐屯地は、静岡県駿東郡にある普通科、特科、機甲科部隊の教育を行う富士学校が所在している駐屯地。滝ヶ原・板妻・駒門駐屯地とあわせて御殿場地区に所在している教育部隊中心の施設となっている。駐屯地には富士学校の他に、富士教導団本部や特科教導隊などの部隊が駐屯し、情報教導隊、開発実験団本部等も配置されている。 そんな陸上自衛隊・富士駐屯地で「富士学校開校 富士駐屯地 開設69周年記念行事」が実施される。駐屯地を一般開放して、記念式典、訓練展示、体験搭乗など多くのイベントが開催されるので、ぜひ来場してみてはいかがだろうか。
-
ラッパ隊演奏や格闘展示もあり!「第9回自衛隊とのふれあい祭り in 富士山樹空の森」開催のお知らせ。
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2023-9-5
富士山樹空の森とは、静岡県御殿場市にある自衛隊との交流、富士山の情報発信、地域の活性を目的にした施設のこと。敷地内には自衛隊のヘリコプターUH-1、雪上車、溶岩ドーム、天空シアターなどが常設されている。 そんな富士山樹空の森で、2023年9月9日(土)4年ぶりに「第9回自衛隊とのふれあい祭り」が開催される。イベントでは、自衛隊の装備品展示、音楽演奏、体験試乗、キッチンカーなどの出展が行われるので、来場してみてはいかがだろうか。
-
「第8回 防災フェアinお台場」終了お礼
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2023-9-4
「第8回 防災フェアinお台場」は2日間とも晴天に恵まれ、昨年より4,000人多い37,000人の来場者を迎え、大いに楽しんでいただき無事終了したことを報告致します。 来場者の皆様ありがとうございました。 開催にあたり、ご指導ご協力を頂きました関係機関及び出展者の方々に厚くお礼申し上げます。 また、一部イベントにおきまして当初のご案内時間を変更しましたことをお詫び申し上げます。 後日、HPに結果報告を掲載予定です。
-
いよいよ明日開幕! 自衛隊応援クラブがおくる「第8回 防災フェア in お台場」に行こう。
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2023-9-1
今年は、関東大震災が発生して100年の節目の年。自衛隊応援クラブでは、「100年先も安心」を目指すことをテーマに開催する防災フェアに来場していただき、災害が起きても慌てない準備を国民の皆さまと考える機会になればと考えている。 防災アンバサダーの「かざり」も来場、大人気の「日本ミリタリヴィークル協会」から今年も各種軍用車も展示され、一緒に撮影もできる予定だ。さらに、マーチングバンドの演奏が会場を盛り上げるので必見! その他、多くの出展社が、皆さんの来場を待っている。 出展内容 ○楽しく防災を学びましょう。展示している防災装備品にも乗車できます。 ・国土交通省:排水ポンプ車、照明車 ・自衛隊:軽装甲機動車、高機動車、偵察用オートバイ ・法務省:特別機動警備隊の装備と隊長車 ・東京都水道局:災害時もアプリで水を確保 ・日本ミリタリヴィークル協会:各種軍用車十数台 ○魅力的なライブを一緒に楽しもう。 ・陸上自衛隊ラッパ隊のゲリラライブ:9/2、3 ・海自航空隊:隠れた名物「ミニ対潜哨戒機P-3C劇場」:9/2、3 15:30〜16:00 演技(予定) ・一社ナースメンからAEDの操作法他を楽しく学ぼう:9/2、3 ・防災アンバサダー「かざり」:9/3 撮影2回(予定) 一回目 12:00〜13:00 二回目 14:00〜15:00 ・公式レイヤー 雪野なな&るな:9/2 訪問&撮影会(予定) 各ブース訪問 13:00〜 撮影会 16:00〜17:00 ・かえつ有明マーチングバンド部ESTEAM:9/3 13:10〜13:50 演技(予定) ・マーチングバンドGENESIS:9/2 12:00〜12:50 演技(予定) ・Diversity COSPLAY COLLECTION:9/2、3 ○展示即売会。魅力的な商品が多数。 ・8ケ所の施設から刑務作業製品 ・ミリタリーショップの激レア商品 ・キッチンカーの食事、ドリンク ・スタンプラリーで防災食配布
-
コブラを見学できる! 航空自衛隊「車力分屯基地 開庁43周年記念行事」開催のお知らせ。
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2023-8-29
航空自衛隊の車力分屯基地は、青森県つがる市にある三沢基地に本部を置く第6高射群隷下、第21高射隊、第22高射隊が所在する分屯基地のこと。他にも、車両で移動して通信設備を構築する第4移動通信隊などの部隊が所在している。 そんな車力分屯基地で「車力分屯基地 開庁43周年記念行事」が開催される。基地を一般開放して、航空機の展示、装備品展示、音楽演奏など様々なイベントが行われる。その中でも、陸上自衛隊の、対戦車ヘリコプターAH-1Sコブラや、海上自衛隊の哨戒ヘリコプターSH-60K/Jなど見学できるので、ぜひ足を運んでみてほしい! イベントの内容は以下の通り。 <航空機展示> 【陸上自衛隊】 ・対戦車ヘリコプターAH-1Sコブラ 【海上自衛隊】 ・哨戒ヘリコプターSH-60K/J <装備品展示> 【陸上自衛隊】 ・82式指揮通信車 ・偵察用オートバイ など 【航空自衛隊】 ・基地防空用地対空誘導弾 ・ペトリオット など <基地内イベント> ●演奏会 ・海上自衛隊 大湊音楽隊 ●馬市まつり演舞披露 ●子どもゲーム ●制服試着体験 ●売店 など ※画像は航空自衛隊ホームページより
-
海上自衛隊が『ミサイル艇「うみたか」一般公開 in 寺泊港』開催のお知らせ。
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2023-8-25
海上自衛隊のミサイル艇「うみたか」とは、はやぶさ型ミサイル艇の5番艦のこと。ミサイル艇は日本海沿岸の哨戒・対艦攻撃を主任務に製造された艦艇である。 2023年9月3日、新潟県長岡市にある寺泊港西埠頭岸壁で、そんな海上自衛隊・ミサイル艇「うみたか」の一般公開が実施される。対艦ミサイルを搭載した高速艇に乗艦(上部甲板のみ)しての見学ができる数少ないチャンスとなっている。
-
海上自衛隊が『イージス護衛艦「こんごう」一般公開 in 大阪湾』を開催!
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2023-8-22
8月26日‐27日の2日間、大阪府大阪市にある大阪港中央突堤にて、海上自衛隊 イージス護衛艦「こんごう」の一般公開が実施される。国防のあり方を大きく変えた、イージスシステムを搭載した護衛艦に乗艦しての見学ができるので、この機会を逃さず来場してみてはいかがだろうか。 イベントの詳細は以下の通り。 <一般公開艦艇> ●海上自衛隊 護衛艦「こんごう」 こんごう型護衛艦の1番艦。イージス装置、VLS、127mm速射砲、電波探知妨害装置などを搭載。 <岸壁内イベント> ●広報ブース:大阪地方協力本部による広報コーナー ・大阪地本キャラ「まもるくん」来場(一緒に写真を撮ろう!) ・制服試着体験 など