新着記事
もっと見る-
海上自衛隊 「横須賀地方隊 開隊70周年記念 サマーフェスタ2022」開催のお知らせ。
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2022-7-1
よこすか海軍カレーで有名な、神奈川県横須賀市にある横須賀地方総監部で「横須賀地方隊 開隊70周年記念 サマーフェスタ2022」が開催される。基地を一般開放して艦艇見学等が予定されている。 詳細はまだ未定であるが、参考までに2019年の実施内容は以下だったので、ぜひ参考にしてみてはいかがだろうか。 【2019年実施内容例】 艦艇一般公開 ●海上自衛隊 護衛艦「むらさめ」 ●海上自衛隊 潜水艦「たかしお」 ●アメリカ海軍 ミサイル駆逐艦「マスティン」 岸壁イベント ●航空機地上展示:哨戒ヘリコプターSH-60K ●装備品展示:16式機動戦闘車/軽装甲機動車 ●体験乗船:特別機動船/タグボート ●マリン教室:手旗体験/ロープワーク等 ●広報ブース:南極の氷展示/模型展示/制服試着 など ●野外売店:飲食/グッズ販売 など 新型コロナウイルスの感染対策を十分にして、来場してみることをおすすめするぞ。 開催日程:2022年8月6日(土) 開催場所:海上自衛隊 横須賀地方総監部 (神奈川県 横須賀市 西逸見町) 問合わせ:海上自衛隊 横須賀地方総監部/電話:046-822-3500 横須賀地方隊サイト:https://www.mod.go.jp/msdf/yokosuka/ その他の記事一覧はコチラ:https://dsc.or.jp/News/allLists/type_news 会報誌についてはコチラ:https://dsc.or.jp/News/lists/newsletter DSC取扱い商品の紹介はコチラ:https://dsc.or.jp/ad_sennin.htm
-
「災害時に活動する職業展&説明会 in 東京臨海広域防災公園」開催のお知らせ。
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2022-6-28
東京都江東区の東京臨海広域防災公園で、東京地方協力本部による「災害時に活動する職業展」が開催される。自衛隊、警察、消防の車両やキャラ展示、公務員合同説明会も同日開催されるので、災害時にどんな車両が出動するのか興味のある人はこの機会を逃す手はない。マスク着用等の感染対策をして、東京臨海広域防災公園に出かけてみよう。
-
国民とともに防衛を考える広報誌「MAMOR(マモル)」最新号が8月21日に発売!
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2022-6-24
扶桑社から発刊されている雑誌「MAMOR(マモル)」とは、防衛省が編集協力をしている唯一の広報誌といえる。防衛省の政策や自衛隊の活動を分かりやすく紹介し、国民とともに防衛を考える広報誌なのだ。その最新号となる8月号が8月21日に発売されることが決定した。 今回の特集は、北朝鮮が発射することで度々話題になるミサイルについてだ。飛翔体の種類・構造から各国事情までを網羅する最新版・世界のミサイル百科事典。 その内容を、以下の4項目に分けて説明する。 ・世界の平和を揺るがす「ミサイル・ニュース」まとめ ・外国のミサイルと自衛隊のミサイル図鑑 ・ミサイルの基礎知識 ・自衛隊のミサイル専守防衛ガイド 編集長の高久裕氏も、 「今ほどテレビや新聞、ネットなどの報道で、ミサイルに関するニュースを目や耳にすることは、かつてなかったのではないでしょうか。そこで聞く用語は、一般国民では知らないことが多く、報道内容を正しく理解をするためには不安を覚えます。世界を取り巻く安全保障環境が緊迫する現代、世界の平和を脅かすミサイル、わが国を守るためのミサイルについて、基礎的な知識は持っていたいと考え、最新情報を盛り込んだ事典を作りました。いざという時に、わが国は平和をどのように守ればいいのか? 皆さんが思案する際の参考になればうれしいです。」と語る。 皆さんも、ミサイルの最新情報を手に入れてみてはいかがだろうか? (画像・映像は防衛省・自衛隊ホームページより) 詳細はコチラ:https://www.mod.go.jp/j/publication/book/mamor/index.html MAMOR-WEBはコチラ:https://mamor-web.jp/ ※本誌の一部が無料で見られます MAMORの購読についてはコチラ:https://www.fusosha.co.jp/magazines/mamor/ その他の記事一覧はコチラ:https://dsc.or.jp/News/allLists/type_news 会報誌についてはコチラ:https://dsc.or.jp/News/lists/newsletter DSC取扱い商品の紹介はコチラ:https://dsc.or.jp/ad_sennin.htm
-
航空基地を一般開放! 「ヘリコプターフェスティバル in TATEYAMA 2022」開催!
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2022-6-21
千葉県館山市にある第21航空群司令部が所在している海上自衛隊・館山航空基地で、3年ぶりに「ヘリコプターフェスティバル in TATEYAMA 2022」が開催される。体験搭乗などの実施はないが、多数のヘリコプターの展示があるので、本物を間近で見る迫力を体験してみるのも面白い! 感染対策をして来場してみてはいかがだろうか。 さらに、当日は「たてやま海まちフェスタ2022」も同日開催されるので、こちらもあわせて楽しんでみては。 ■実施日時 2022年7月18日(月・祝) 一般開放:9:00~15:30 ■実施場所 海上自衛隊 館山航空基地 (千葉県 館山市 宮城無番地) ■公式サイトリンク 第21航空群HPイベント情報 https://www.mod.go.jp/msdf/tateyama/faw21/ivent.html 問い合わせはコチラ 海上自衛隊 第21航空群 広報室 TEL:0470-22-3191(内線:208) メール:21aw-ckouhou@inet.msdf.mod.go.jp その他の記事一覧はコチラ:https://dsc.or.jp/News/allLists/type_news 会報誌についてはコチラ:https://dsc.or.jp/News/lists/newsletter DSC取扱い商品の紹介はコチラ:https://dsc.or.jp/ad_sennin.htm
-
海上自衛隊・東京音楽隊による「青少年のためのサマーフェスタ2022」開催のお知らせ。
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2022-6-17
海上自衛隊東京バンドと言えば、1952年に海上保安庁によって設立され、その後、海上自衛隊のガードバンドへ。東京バンドは、海上自衛隊を代表し、軍隊の士気を高め、儀式の支援を行い、日本および世界の他の地域で公演を行う役割を担って、国防大臣の直接の管理下にある由緒正しいバンドだ。 東京バンドはまた、国内外で注目を集める式典や国際的なイベントをサポートする責任もあり、日本の天皇の2019年のお祝い式の演奏を担当した実績もある。 そんな海上自衛隊東京バンドが、「青少年のためのサマーフェスタ2022」と題し、2022年7月31日(日)に2回にわたる公演を行うことを発表した。スペシャルコンサート以外にも、制服試着・楽器運搬車展示・自衛隊なんでもQ&Aコーナーなど、楽しいコンテンツが用意されている。夏休みの始まりに、猛暑を吹き飛ばす演奏を聴いて鋭気を養ってみてはいかがだろうか。お申し込みは7月5日までとなっているので、詳細を確認してから応募しよう! 「青少年のためのサマーフェスタ2022」概要 開催日程:2022年7月31日(日) 開催会場:東京音楽隊(〒158-0098 東京都世田谷区上用賀1丁目17−13) スケジュール:第1回 受付09:30 開始10:10 / 第2回 受付12:30 開始13:00 入場費用:入場無料(要整理券) ※未就学児の来場はできません 【応募要領】 ・通常はがきに下記の要領で記入の上、ご応募ください。 ・1通で2名様(代表者を含む)まで応募可能です。 ・お申込みいただく代表者の方は小学生以上33歳未満の方とさせていただきます。 ・未就学児の入場はできません。 ・中学生以下の方と関東地方以外の高校生の方の参加には、保護者の同伴が必要です。 応募期間 2022年6月6日(月)~7月5日(火)(必着) 問い合わせ:海上自衛隊東京音楽隊 サマーフェスタ係 TEL.03-3700-0136 詳細はコチラ:https://www.mod.go.jp/msdf/tokyoband/concert/images/summerfesta2022.pdf その他の記事一覧はコチラ:https://dsc.or.jp/News/allLists/type_news 会報誌についてはコチラ:https://dsc.or.jp/News/lists/newsletter DSC取扱い商品の紹介はコチラ:https://dsc.or.jp/ad_sennin.htm
-
「防衛大学校オープンキャンパス2022」開催のお知らせ。
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2022-6-14
2022年7月23日(土)・24日(日)に開催される「防衛大学校オープンキャンパス2022」が、 東京地方協力本部の引率により、学校訪問・学生交流会に参加できる。 将来の幹部自衛官を育成する防衛大学校で、学校の見学や体験が行なえるのだ。 東京都在住・在学の方限定など、応募要項を確認の上で申し込んでみてはいかがだろうか。 人気のオープンキャンパスは、事前申込みが必要なので忘れないようにしたい。 さらに、応募者多数の場合には抽選となるので了承の上、申し込んで欲しい。 ■応募条件、その他 ●東京都在住 又は 在学の高校生 ●東京都在住 又は 在学の21歳未満の方・その父兄等(日本国籍を有する方) ●東京都の学校教員の方 ※詳細は東京地本へメールにてお問い合わせください。 ■開催日時 2022年7月23日(土)・24日(日) 開催:10:00~19:00 ※当日は、グランドヒル市ヶ谷(東京都 新宿区)に集合して学校までマイクロバスでの送迎となります。 (受付時間:9:30~/出発10:00) ■集合場所 グランドヒル市ヶ谷 (東京都 新宿区 市谷本村町) ■見学場所 防衛大学校 (神奈川県 横須賀市 走水1-10-20) ■申込はコチラ:https://sec.mod.go.jp/pco/tokyo/bosyuka/boudai_opencampus.html ■申込締切:2022年7月19日(火)12:00まで 【オープンキャンパス2022イベント内容】 ●防衛大学校学生の概要説明 ●講師による模擬授業 ●防衛大学校学生との懇談 ●学校長によるウェルカムスピーチ ●入試相談 ●学科・教育公開 ●学生舎見学 ●研究室公開 ●その他プログラム など ■問い合わせはコチラ 【自衛隊東京地方協力本部 募集課】 電 話:03-3260-0543 メール:reku1@rct.gsdf.mod.go.jp ■防衛大学校公式サイト:https://www.mod.go.jp/nda/ その他の記事一覧はコチラ:https://dsc.or.jp/News/allLists/type_news 会報誌についてはコチラ:https://dsc.or.jp/News/lists/newsletter DSC取扱い商品の紹介はコチラ:https://dsc.or.jp/ad_sennin.htm
商品紹介
もっと見る-
ABS先任がマラチオン(農薬マラソン乳剤)を分解しました。
ABS(油・分解)先任
先任シリーズ
先任シリーズ
2021-3-11
ABS先任がマラチオン(農薬マラソン乳剤)を分解しました。 食品に残留している農薬をABS先任で洗い流すことで安心して召し上がれます。
-
ABS先任がオリーブ油を分子レベルで分解。
ABS(油・分解)先任
先任シリーズ
先任シリーズ
2020-12-25
オリーブ油0.5gにABS先任151.5mlを添加した溶液を赤外吸収スぺクトルの測定を行った結果、オリーブ油とは異なるABS先任の成分が測定された。(日本食品分析センター調べ)
-
DSCの先任シリーズ第1弾!!【ABS先任】
ABS(油・分解)先任
先任シリーズ
先任シリーズ
2020-9-9
【ABS先任】は一般社団法人DSCが自信を持ってお勧めする油を分子レベルで分解する本物良品です。 自衛隊装備品の部品洗浄や厨房の清掃等に紹介しご好評をいただきましたので、今回一般販売を開始しました。 趣味・家庭~重工業まで様々な場面で油汚れにお困りの方にオススメです。
-
DSCの先任シリーズ第3弾!!【RSB(硫化水素分解)先任】
RSB(硫化・水素・分解)先任
先任シリーズ
先任シリーズ
2020-9-8
【RSB先任】は一般社団法人DSCが自信を持ってお勧めする、硫化水素を素早く分解する本物良品です。 自衛隊フェア*等で紹介しご好評をいただきましたので、今回一般販売を開始しました。 *自衛隊では民間技術を収集するため企業を集めてフェアを開催 【特長】 1.次世代酵素技術を用いた本物良品はまさに硫化水素分解革命です。 2.成分は食品添加物を主体とし安心して使用できます。 3.悪臭の元(硫化水素)を瞬時に分解し、長期間効果が持続します。 4.分解された油分は、綿状になり清掃が簡単です。 5.悪臭が消えることにより害虫が寄り付かなくなります。 6.優れた殺菌効果を持続し、大腸菌等の発生を防ぎます。 7.油分が配管に付着し詰まるということがなくなります。 8.シンクから流せば排水管の悪臭も消すことができます。 9.常温で長期間保存できます。
-
DSCの先任シリーズ第2弾!!【JK(除菌・抗菌)先任】
JK(除菌・抗菌)先任
先任シリーズ
先任シリーズ
2020-9-8
JK先任は一般社団法人DSCが自信を持ってお勧めする、ばい菌やウイルスを素早く不活性化する本物良品です。 自衛隊フェア*等で紹介しご好評をいただきましたので、今回一般販売を開始しました。 *自衛隊では民間技術を収集するため企業を集めてフェアを開催 【特長】 1.次世代酵素技術を用いた本物良品はまさに除菌抗菌剤革命です。 2.成分は食品添加物100%で安心して使用できます。 3.常在菌は攻撃せずに人体に有害なばい菌やウイルスを攻撃する汎用性の高い優れた除菌抗菌剤です。※優れた効果がありますが、医薬品ではなく雑貨ですので直接人体に使用することはお勧めしていません。 4.常温で長期間保存できます。
-
殺菌効果も抜群! ABS先任がATPふき取り検査で驚異の数値!!
ABS(油・分解)先任
先任シリーズ
先任シリーズ
2020-9-8
ABS先任は油汚れの拭き取りだけではなく、高い殺菌効果にも期待ができます。 今回はATP(アデノシン三リン酸)の数値を比較しました。 ※アデノシン三リン酸とは、すべての生物の細胞内に存在しウイルスや細菌が増殖する温床となる汚れです。 ATPは、酵素(ルシフェラーゼなど)と反応すると発光し、量に応じて発光値(RLU=Relative Light Unit)が変わります。 ATPふき取り検査は、外食や医療などで器具の汚染、清浄度調査などに用いられており、汚れを見える化することができます。 某スーパーの魚調理室のまな板でABS先任と従来の洗浄方法を比較実験し実験したところ、従来の洗浄方法ではルミテスターの6桁の目盛が振り切れてしまいました。 ABS先任で洗浄したところ簡単に53RLUが出ました。 (まな板の基準は、500RLU)
イベント報告
もっと見る-
防衛大学校陸上要員第3学年夏季定期訓練終了にあたり、記念品を贈りました。
イベント報告
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2021-8-10
防衛大学校陸上要員第3学年夏季定期訓練終了にあたり、記念品を贈りました。
-
H27.10/15(木) 平成27年度 観艦式 2015(予行)
イベント報告
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2015-10-20
H27.10/15(木)に開催された、平成27年度観艦式 2015(予行)の模様をお知らせします。
-
H27.10/11(日) 陸上自衛隊守山駐屯地 創設53周年記念行事
イベント報告
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2015-10-13
H27.10/11(日)に開催された、陸上自衛隊守山駐屯地創設53周年記念行事の模様をお知らせします。
-
H27.10/8(木) 陸上自衛隊土浦駐屯地武器学校 開設63周年記念行事予行
イベント報告
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2015-10-10
H27.10/8(木)に開催された、陸上自衛隊土浦駐屯地武器学校開設63周年記念行事予行の模様をお知らせします。
-
H27.8/18(火) 平成27年度 富士総合火力演習見学会
イベント報告
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2015-8-19
H27.8/18(火)に開催された、平成27年度富士総合火力演習見学会の模様をお知らせします。
-
H27.7/11(土) 名古屋市消防学校 南海レスキュー27
イベント報告
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2015-7-14
H27.7/11(土)に開催された、名古屋市消防学校南海レスキュー27の模様をお知らせします。