タグ一覧
選択したタグ:「#nowar」
38件
-
5月25日、北朝鮮が3発の弾道ミサイルを発射か!?
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2022-5-31
北朝鮮は、去る5月25日5時59分頃、北朝鮮西岸付近から1発の弾道ミサイルを東方向に向けて発射した。詳細については現在分析中だが、最高高度約550km程度で、約300km程度飛翔し、落下したのは、北朝鮮東岸の日本海であり、日本の排他的経済水域(EEZ)外と推定される。 また北朝鮮は、同日6時42分頃にも、北朝鮮西岸付近から1発の弾道ミサイルを東方向に向けて発射した。こちらも詳細については分析中だが、最高高度約50km程度で、約750km程度を変則軌道で飛翔し、落下したのは北朝鮮東側の日本海であり、日本の排他的経済水域(EEZ)外と推定されている。 以上の弾道ミサイル2発以外にもミサイルを発射した可能性があり、関連する情報を収集し、分析しているところだという。 日本では、防衛省から政府内及び関係機関に対して、速やかに情報共有を行い、現在までのところ航空機や船舶からの被害報告等の情報は確認されていない。 総理には、本件について直ちに報告を行い、 ① 情報収集・分析に全力を挙げ、国民に対して、迅速・的確な情報提供を行うこと ② 航空機、船舶等の安全確認を徹底すること ③ 不測の事態に備え、万全の態勢をとること の3点について指示があった。 これを受け、防衛大臣は ① 米国等と緊密に連携しつつ、情報収集・分析に全力を挙げること ② 不測の事態の発生に備え、引き続き警戒監視に万全を期すこと の2点について指示を出した。その後、関係幹部会議を開催するなど、対応に万全を期しているところだという。 これまでの弾道ミサイル等の度重なる発射も含め、一連の北朝鮮の行動は、日本地域及び国際社会の平和と安全を脅かすもの。また、ウクライナへの侵略が発生している中で、立て続けにミサイルを発射していることは許されない。さらに、このような弾道ミサイル発射は、関連する安保理決議に違反するものであり、強く非難する、とした。 防衛省・自衛隊としては、引き続き、米国等とも緊密に連携し、大臣指示に基づき情報の収集・分析及び警戒監視に全力をあげるとともに、今後追加して公表すべき情報を入手した場合には、速やかに発表するという。
-
締切迫る! 海上自衛隊の水中処分母船1号(YDT-01)、限定艦内見学のお知らせ。
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2022-5-27
2022年6月5日(日)、新潟県柏崎市にある柏崎港西埠頭で、海上自衛隊の水中処分母船1号(YDT-01)の限定艦内見学が実施される。機雷等を処理する水中処分員を支援する特殊船が見られるこの機会を逃す手はない! 見学希望の人は新潟地方協力本部まで申し込もう。 申込期間:2022年5月30日(月)17:00まで 実施日時:2022年6月5日(日) 開催時間:8:30~15:45(見学時間は1時間程度) 実施場所:柏崎港 西埠頭岸壁(新潟県 柏崎市 番神1-7-67) 詳細はコチラ:https://www.mod.go.jp/pco/niigata/HP/top/r4.6.5ydt-detail.pdf その他の記事一覧はコチラ:https://dsc.or.jp/News/allLists/type_news 会報誌についてはコチラ:https://dsc.or.jp/News/lists/newsletter DSC取扱い商品の紹介はコチラ:https://dsc.or.jp/ad_sennin.html
-
人を守る。という、やりがい。令和4年度自衛官候補生採用のお知らせ。
自衛隊応援クラブのニュース
一般社団法人DSC
一般社団法人DSC
2022-5-20
ロシアによるウクライナ侵攻。北朝鮮による、繰り返される弾道ミサイル発射実験。そして、度重なる地震や洪水などの天災から、国民を守るという自衛隊の存在意義が高まっている。 そこで、防衛省・自衛隊では、令和4年度自衛官候補生の採用募集を6月16日まで受け付けている。 自衛官募集サイトを確認すれば、自衛官とは? 仕事内容とは? 受験はどうすればいいの? などの質問にも詳しい説明が掲載されている。もちろん国民を守るための、過酷な訓練は必須だが、その職場環境は、どの公務員よりも充実していると言っても過言ではないのだ。 この非常事態に、我こそはという方は、ぜひ応募してみてほしい。 (画像・映像は防衛省・自衛隊公式ホームページより) 詳細はコチラ:https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/ その他の記事一覧はコチラ:https://dsc.or.jp/News/allLists/type_news 会報誌についてはコチラ:https://dsc.or.jp/News/lists/newsletter DSC取扱い商品の紹介はコチラ:https://dsc.or.jp/ad_sennin.html