
国際貢献したい! 技術を持っている、身に着けたい、そんな自衛隊ファンにおすすめだ。
京都府宇治市にある陸上自衛隊大久保駐屯地で、京都地方協力本部による見学ツアーが実施される。その内容は、駐屯地の概要説明や装備品、施設見学など。応募要項を確認して訪れてみてはいかがだろうか。
そんな大久保駐屯地と言えば、宇治市の市街地に位置し、建築土木工事を主な任務とする施設科部隊が所在する陸上自衛隊の駐屯地だ。災害派遣はもとより国際貢献においても大きな力を発揮している駐屯地なのだ。詳しくは、第4施設団本部が所在し、第7施設群、第3施設大隊、第102施設器材隊など、施設科部隊が中心となっている。
【見学ツアー内容】
概要説明:大久保駐屯地の概要説明を実施
職場・施設見学:生活隊舎・勤務隊舎等を見学
装備品見学:第4施設団の施設器材を見学
資料館見学:大久保駐屯地にある資料館で貴重な史料を閲覧 等々
【申し込み方法】
事前申込:必須
参加定員:30名 ※応募者が多数の場合には抽選となります。
応募締切:2023年1月27日(金)13:00まで
応募資格:18~32歳までの方(応募対象者の家族も参加可能)
申込はコチラ:https://www.mod.go.jp/pco/kyoto/kouhoushitsu/index.html#04
申込MAIL:recruit1-kyoto@pco.mod.go.jp
【開催概要】
開催日時:2023年2月4日(土)
開催時間:9:00~11:00
開催場所:陸上自衛隊大久保駐屯地(京都府宇治市広野町風呂垣外1-1)
問い合せ:自衛隊京都地方協力本部 募集課
電話:075-803-0821
メール:recruit1-kyoto@pco.mod.go.jp
詳細はコチラ:https://www.mod.go.jp/pco/kyoto/kouhoushitsu/index.html
自分の持つ技術や国際貢献に生かしたい、もしくは、技術を身に着けて国際貢献したいという人は、すぐに問い合わせてみることをおススメする。
その他の記事一覧はコチラ:https://dsc.or.jp/News/allLists/type_news
会報誌についてはコチラ:https://dsc.or.jp/News/lists/newsletter
DSC取扱い商品の紹介はコチラ:https://dsc.or.jp/ad_sennin.htm

「陸上自衛隊・大久保駐屯地見学会」開催。 大久保駐屯地 陸上自衛隊
一般社団法人DSC
DSCとは、自衛隊の役割・活動をより知っていただくために活動している一般社団法人です。
会員を随時募集しています。
入会していただくと、様々な会員サービスがあります。
①会報誌「自衛隊応援クラブ」の配布。
②オフィシャルピンバッジの配布。
③自衛隊各部隊や米軍基地、防衛産業工場を見学等の各種行事・イベントの参加企画。
④自衛隊OB・各連携組織とのコラボによるセミナー。
ご入会に関する詳しい内容はこちら→https://dsc.or.jp/nyukai.html
自衛隊応援クラブのニュース
-
在日米空軍「横田基地 サクラスプリングフェスティバル2023」開催のお知らせ。
-
群馬県で「陸上自衛隊新町駐屯地・創設72周年記念行事」と「第33回しんまち桜まつり」開催!
-
「水陸機動団・創隊5周年」&「相浦駐屯地・創立68周年記念行事」開催のお知らせ!
-
在日米陸軍「キャンプ座間 日米親善桜祭り2023」開催のお知らせ!
-
令和になって初! 「陸上自衛隊朝霞駐屯地 花見一般開放」イベント開催のお知らせ。
-
ブルーインパルスが「HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE」のオープニングで飛翔!
-
駐屯地でお花見! 「令和5年度陸上自衛隊土浦駐屯地観桜会(駐屯地一般開放)」開催!
-
海上自衛隊護衛艦「せんだい」一般公開 in 川内港を開催!
-
約400本 の桜を観に行こう! 「久留米駐屯地」が桜の一般開放。
-
航空自衛隊入間基地にて、「大型ヘリコプター体験搭乗イベント」開催のおしらせ!