
北朝鮮はいったいどんな飛翔体を飛ばしているのか? 特集は世界のミサイル百科事典。
扶桑社から発刊されている雑誌「MAMOR(マモル)」とは、防衛省が編集協力をしている唯一の広報誌といえる。防衛省の政策や自衛隊の活動を分かりやすく紹介し、国民とともに防衛を考える広報誌なのだ。その最新号となる8月号が8月21日に発売されることが決定した。
今回の特集は、北朝鮮が発射することで度々話題になるミサイルについてだ。飛翔体の種類・構造から各国事情までを網羅する最新版・世界のミサイル百科事典。
その内容を、以下の4項目に分けて説明する。
・世界の平和を揺るがす「ミサイル・ニュース」まとめ
・外国のミサイルと自衛隊のミサイル図鑑
・ミサイルの基礎知識
・自衛隊のミサイル専守防衛ガイド
編集長の高久裕氏も、
「今ほどテレビや新聞、ネットなどの報道で、ミサイルに関するニュースを目や耳にすることは、かつてなかったのではないでしょうか。そこで聞く用語は、一般国民では知らないことが多く、報道内容を正しく理解をするためには不安を覚えます。世界を取り巻く安全保障環境が緊迫する現代、世界の平和を脅かすミサイル、わが国を守るためのミサイルについて、基礎的な知識は持っていたいと考え、最新情報を盛り込んだ事典を作りました。いざという時に、わが国は平和をどのように守ればいいのか? 皆さんが思案する際の参考になればうれしいです。」と語る。
皆さんも、ミサイルの最新情報を手に入れてみてはいかがだろうか?
(画像・映像は防衛省・自衛隊ホームページより)
詳細はコチラ:https://www.mod.go.jp/j/publication/book/mamor/index.html
MAMOR-WEBはコチラ:https://mamor-web.jp/
※本誌の一部が無料で見られます
MAMORの購読についてはコチラ:https://www.fusosha.co.jp/magazines/mamor/
その他の記事一覧はコチラ:https://dsc.or.jp/News/allLists/type_news
会報誌についてはコチラ:https://dsc.or.jp/News/lists/newsletter
DSC取扱い商品の紹介はコチラ:https://dsc.or.jp/ad_sennin.htm
広報誌「MAMOR(マモル)」最新号が8月21日発売。 広報誌 MAMOR
一般社団法人DSC
DSCとは、自衛隊の役割・活動をより知っていただくために活動している一般社団法人です。
会員を随時募集しています。
入会していただくと、様々な会員サービスがあります。
①会報誌「自衛隊応援クラブ」の配布。
②オフィシャルピンバッジの配布。
③自衛隊各部隊や米軍基地、防衛産業工場を見学等の各種行事・イベントの参加企画。
④自衛隊OB・各連携組織とのコラボによるセミナー。
ご入会に関する詳しい内容はこちら→https://dsc.or.jp/nyukai.html
自衛隊応援クラブのニュース
-
陸上自衛隊朝霞駐屯地で「第1施設大隊創立記念行事見学会」開催!
-
航空自衛隊の宇宙作戦群が、公式Twitterを開設!
-
建築土木工事が主な任務! 「陸上自衛隊・大久保駐屯地見学会」開催のお知らせ。
-
ペトリオットを配備する「京都地方協力本部 饗庭野(あえばの)分屯基地見学ツアー」開催!
-
自衛隊ファン必見!「自伝板垣恵介自衛隊秘録~我が青春の習志野第一空挺団~」が発売中。
-
航空幕僚長空将「井筒俊司」氏より年頭のご挨拶。
-
海上幕僚長海将「酒井良」氏より年頭のご挨拶。
-
陸上幕僚長陸将「吉田圭秀」氏より年頭のご挨拶。
-
延べ3,800人の自衛隊員が制作! さっぽろ雪まつり「雪のHTB広場」に大雪像『豊平館』が現れる。
-
陸上自衛隊の狙撃手の話が聴ける! 「2023新春スペシャル座談会」開催のお知らせ。