
弾道ミサイル飛来など、緊急時の一時避難施設を把握しよう!
ロシアのウクライナ侵攻が始まり約2ヶ月が経ち、4月16日には、またもや北朝鮮が日本海に向けて、何らかのミサイルを発射したと防衛省・自衛隊が発表した。この先、日本でも今まで予想もしなかったことが起きても、もはやおかしくない昨今の世界情勢と言えるのではないだろうか。
そう言った状況の中で、私たち日本国民には何ができるのだろうか? 仮に弾道ミサイルが、自分の生活エリアに落ちた場合、どうすれば良いのかという国民保護ポータルサイト「弾道ミサイル落下時の行動」というパンフレットを内閣官房がまとめているので、紹介してみる。
ここには、弾道ミサイル落下時の行動や避難方法、緊急一時避難施設などが記されている。ぜひ、このご時世に一度は目を通しておきたいものだ。そして、自分の身は自分で守る術を身に着けておく必要があるのではないだろうか。ちなみに北海道では、独自にミサイルが飛んできた時の対処法を、漫画でまとめている。ぜひ覗いてみてほしい。
(画像は国民保護ポータルサイトより)
国民保護ポータルサイト:https://www.kokuminhogo.go.jp/kokuminaction/index.html
緊急一時避難施設:https://www.kokuminhogo.go.jp/hinan/index.html
北海道ミサイル飛来時の行動:https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/2/4/6/7/6/4/0/_/dandoumisairu-keihatu-manga.pdf
その他の記事一覧はコチラ:https://dsc.or.jp/News/allLists/type_news
会報誌についてはコチラ:https://dsc.or.jp/News/lists/newsletter
DSC取扱い商品の紹介はコチラ:https://dsc.or.jp/ad_sennin.html
国民保護ポータルサイト。 弾道ミサイル 国民保護
Tweet自衛隊応援クラブのニュース
-
海上自衛隊 「横須賀地方隊 開隊70周年記念 サマーフェスタ2022」開催のお知らせ。
-
「災害時に活動する職業展&説明会 in 東京臨海広域防災公園」開催のお知らせ。
-
国民とともに防衛を考える広報誌「MAMOR(マモル)」最新号が8月21日に発売!
-
航空基地を一般開放! 「ヘリコプターフェスティバル in TATEYAMA 2022」開催!
-
海上自衛隊・東京音楽隊による「青少年のためのサマーフェスタ2022」開催のお知らせ。
-
「防衛大学校オープンキャンパス2022」開催のお知らせ。
-
令和4年度富士総合火力演習をYouTubeで配信中。
-
北朝鮮が日本海に向け、少なくとも6発の弾道ミサイルを発射!?
-
海上自衛隊より、舞鶴地方隊創設70周年記念行事【舞鶴展示訓練】のお知らせ。
-
「第7回有明防災フェア in お台場」開催のお知らせ