
締切間近、無料申込で防衛省シンポジウムに参加可能。
令和4年3月2日(水)に、令和3年度防衛省シンポジウム「防衛省×SDGs」をオンラインで開催する。今回のシンポジウムはZOOMでリアルタイム配信となっており、岸防衛大臣からのビデオメッセージや、①女性が輝く自衛隊 ②気候変動問題・脱炭素への取組 ③能力構築支援などのセッションが設けられている。
シンポジウムの進行中、講演者に直接質問をすることができるのも参加者にはうれしいシステムとなっている。ぜひ、参加してみてはいかがだろうか。なお参加申し込みは、事前エントリー制となっており定員に達し次第終了となるので、早目の申し込みをおススメする。
持続可能な開発目標(SDGs)とは?
SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、2015年9月に国連で採択された2030年までの国際開発目標だ。持続可能な世界を実現するための17のゴール(開発目標)・169のターゲットから構成され、「地球上の誰一人取り残さない」ことがうたわれている。SDGsは、途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいるのだ。日本政府としては、総理大臣を本部長、官房長官、外務大臣を副本部長とし、全閣僚を構成員とする「SDGs推進本部」を設置するとともに、今後の日本の取組の指針となる「SDGs実施指針」を決定した。また、当該実施指針(2019年12月の第8回推進本部会合にて改定)において、日本に即した取組の柱として「8つの優先課題」をあげており、本優先課題に基づく具体的な政策として、「SDGsアクションプラン」を基本的に毎年、策定しているのだ。
開催日時:2022年3月2日(水) 13:00~15:30 開催予定
事前申込:https://form.run/@MOD-20220302
申込締切:2022年3月1日(火)23:59まで(定員に達し次第終了)
申込定員:500名
申込料金:無料
詳細はコチラ:https://www.mod.go.jp/j/publication/other/symposium/index.html
その他の記事一覧はコチラ:https://dsc.or.jp/News/allLists/type_news
会報誌についてはコチラ:https://dsc.or.jp/News/lists/newsletter
DSC取扱い商品の紹介はコチラ:https://dsc.or.jp/ad_sennin.html
令和3年度防衛省シンポジウム「防衛省×SDGs」オンライン開催。 SDGs 防衛省
Tweet自衛隊応援クラブのニュース
-
夏休み特別企画! 自衛官採用相談会&「南極の石」展示のお知らせ。
-
浜松広報館エアパーク「T-4・T-400地上滑走訓練展示イベント」開催のお知らせ。
-
中国が弾道ミサイルを発射! 初めて日本の排他的経済水域(EEZ)に落下。
-
国内初! 極超音速ミサイルのスクラムジェットエンジン燃焼試験に成功。
-
「令和4年度 熊谷基地納涼祭」を3年ぶりに開催!
-
ブルーインパルスが所属する宮城県松島基地で「令和4年度 松島基地航空祭」開催のお知らせ!
-
「りっくんランド ヘリコプター体験搭乗」申込期日迫る!
-
「自衛隊広報展示イベント2022」を高崎EXビルで合同開催!
-
「自衛隊防災フェア2022 in イオンモール日の出」開催のお知らせ。
-
「第63回日立港まつり」で、海上自衛隊の訓練支援艦「てんりゅう」を一般公開!