
迫力の「令和3年度方面隊戦車射撃競技会」の様子を動画で体験!
陸上自衛隊の北部方面隊は、令和3年11月29日から12月17日までの間、北海道大演習場において、「令和3年度方面隊戦車射撃競技会」を実施した。
競技会では、あってはならない有事の際を想定して、白熱した協議会が展開された。

陸上自衛隊の威信をかけた協議内容は以下の通り。
【競技会概要】
■目 的:戦車部隊の戦車射撃能力の向上を図る。
■期 間:令和3年11月29日(月)~12月17日(金)
■場 所:北海道大演習場島松地区(第1戦車射場)
■統裁官:北部方面総監 陸将 沖邑 佳彦
■参加部隊
第2師団(第2戦車連隊)、第7師団(第71戦車連隊、第72戦車連隊、第73戦車連隊、第7偵察隊)、第5旅団(第5戦車大隊)、第11旅団(第11戦車隊)
※90式戦車:延160両、10式戦車:延24両

90式戦車と10式戦車の各部優勝は!?
90式戦車と10式戦車に分かれて行われた競技会の結果は以下の通り。
■90式戦車
「小隊対抗の部」:優勝 第72戦車連隊第5中隊第1小隊/小隊長 中田3尉
「中隊対抗の部」:優勝 第72戦車連隊第5中隊/中隊長 佐々木1尉
「部隊対抗の部」:優勝 第72戦車連隊/連隊長 黒木1佐
■10式戦車
「小隊対抗の部」:優勝 第2戦車連隊第4中隊第2小隊/小隊長 成田3尉
「中隊対抗の部」:優勝 第2戦車連隊第4中隊/中隊長 木山3佐
「部隊対抗の部」:優勝 第2戦車連隊/連隊長 川村1佐
有事の際には、その力を発揮してもらえれば日本国民としても安心ではある。ただし、彼らがその力を発揮しなくてもよい平和な世界であることが最も望ましいのは言うまでもない。
(各画像、動画は陸上自衛隊 第7師団公式SNSより)
詳細はコチラ:https://www.mod.go.jp/gsdf/nae/index.html
その他の記事一覧はコチラ:https://dsc.or.jp/News/allLists/type_news
会報誌についてはコチラ:https://dsc.or.jp/News/lists/newsletter
DSC取扱い商品の紹介はコチラ:https://dsc.or.jp/ad_sennin.html
令和3年度方面隊戦車射撃競技会。 戦車 自衛隊
一般社団法人DSC
DSCとは、自衛隊の役割・活動をより知っていただくために活動している一般社団法人です。
会員を随時募集しています。
入会していただくと、様々な会員サービスがあります。
①会報誌「自衛隊応援クラブ」の配布。
②オフィシャルピンバッジの配布。
③自衛隊各部隊や米軍基地、防衛産業工場を見学等の各種行事・イベントの参加企画。
④自衛隊OB・各連携組織とのコラボによるセミナー。
ご入会に関する詳しい内容はこちら→https://dsc.or.jp/nyukai.html
自衛隊応援クラブのニュース
-
防衛セミナー「もし、核爆発に遭ったらいかに生き延びるか」一般社団法人DSC新年会のご案内
-
岐阜基地航空祭2023 に出店しました
-
陸自武器学校・土浦駐屯地開設71周年記念行事に参加しました
-
航空自衛隊浜松基地航空祭2023に出店しました
-
京都府の陸上自衛隊「桂駐屯地 創立69周年記念行事」を開催!
-
日本一高い場所にある駐屯地。陸上自衛隊「北富士駐屯地 創立63周年記念行事」開催のお知らせ!
-
陸上自衛隊「立川駐屯地 創立50周年記念行事(航空祭)」開催のお知らせ!
-
在日米海兵隊「キャンプ富士 フレンドシップフェスティバル2023」開催のお知らせ。
-
ブルーインパルスもやって来る! 「令和5年度 航空自衛隊 芦屋基地航空祭」
-
令和5年度 航空自衛隊「小松基地航空祭」開催のお知らせ!