
平成5年以来30年ぶり、陸上自衛隊全部隊を対象とした大規模演習を9月15日より開催!
陸上自衛隊は、令和3年9月15日(水)〜11月下旬までの間、「陸上自衛隊演習」を実施することを発表した。
本演習は、平成5年以来30年ぶりに陸上自衛隊全部隊を対象として実動演習に取り組む大規模演習であり、作戦準備段階に焦点を当てて、運用の実効性向上と抑止力・対処力を強化するものとなっている。
演習の紹介動画をご覧いただき、陸上自衛隊の本番さながらの訓練の様子をご覧になってみてはいかがだろうか。

不確実性を増す安全保障環境の中、各種事態に実効的に対応するための抑止力・対処力を強化する。
本実習の目的は、
「令和3年度陸上自衛隊演習を実施して、任務遂行能力及び運用の実効性向上を図り、抑止力・対処力の強化に寄与することであり、この際、作戦準備における陸上自衛隊としての各種部隊行動を演練し、運用の実効性向上に資する。」としている。
そしてこの目的を達成するために、平成5年以来、約30年ぶりに陸上自衛隊の全部隊を対象として実動演習に取り組む大規模演習であり、作戦の準備段階に焦点を当てて5つの訓練を実施し、運用の実効性向上と抑止力・対処力を強化する。さらに、海上・航空自衛隊及び米軍の輸送支援を受けるとともに、民間の各種輸送力を活用し、全国規模での機動展開や補給品等の輸送を実施する本格的な演習となっている。
国の安全を守るため、今回の陸上自衛隊の活動を国民の皆様に少しでも興味を持ってもらうことが大切なのではないだろうか。
【令和3年度陸上自衛隊演習】概要
期 間:令和3年9月15日(水)~11月下旬
場 所:全国の各駐・分屯地、各演習場等
演習組織
(1) 統裁官等
ア 統裁官:陸上幕僚長 陸 将 吉田 圭秀
イ 統裁本部長:教育訓練研究本部長 陸 将 田中 重伸
(2) 演習部隊
陸上総隊、各方面隊、各防衛大臣直轄部隊及び機関
(3) 支援部隊
海上自衛隊、航空自衛隊、在日米陸軍
訓練内容
(1) 出動準備訓練
(2) 機動展開等訓練
(3) 出動整備訓練
(4) 兵站・衛生訓練
(5) システム通信訓練
詳細はコチラ:https://www.mod.go.jp/gsdf/news/train/2021/20210910.html
令和3年度陸上自衛隊演習 演習 自衛隊
Tweet自衛隊応援クラブのニュース
-
夏休み特別企画! 自衛官採用相談会&「南極の石」展示のお知らせ。
-
浜松広報館エアパーク「T-4・T-400地上滑走訓練展示イベント」開催のお知らせ。
-
中国が弾道ミサイルを発射! 初めて日本の排他的経済水域(EEZ)に落下。
-
国内初! 極超音速ミサイルのスクラムジェットエンジン燃焼試験に成功。
-
「令和4年度 熊谷基地納涼祭」を3年ぶりに開催!
-
ブルーインパルスが所属する宮城県松島基地で「令和4年度 松島基地航空祭」開催のお知らせ!
-
「りっくんランド ヘリコプター体験搭乗」申込期日迫る!
-
「自衛隊広報展示イベント2022」を高崎EXビルで合同開催!
-
「自衛隊防災フェア2022 in イオンモール日の出」開催のお知らせ。
-
「第63回日立港まつり」で、海上自衛隊の訓練支援艦「てんりゅう」を一般公開!